
特にザックキャンパーへおすすめのソックオンサンダル
キャンプ場へ着いて設営まで終えたら、足元もサンダルへ履き替えて解放的になりたい。
特に重いザックを背負わざるを得ないザックキャンパーの場合、靴もきちんとしたものを履いていることが多いですから、サンダルの解放感たるやなおのこと。でもザックの容量は有限なので、あまり嵩張るサンダルは持っていくのに抵抗が……。
そんなザックキャンパーへおすすめしたいのが、モンベルの銘品、ソックオンサンダルです。
キャンプ場へ着いて設営まで終えたら、足元もサンダルへ履き替えて解放的になりたい。
特に重いザックを背負わざるを得ないザックキャンパーの場合、靴もきちんとしたものを履いていることが多いですから、サンダルの解放感たるやなおのこと。でもザックの容量は有限なので、あまり嵩張るサンダルは持っていくのに抵抗が……。
そんなザックキャンパーへおすすめしたいのが、モンベルの銘品、ソックオンサンダルです。
前回の記事で、焚き火時に焚き火台の下へ敷くスパッタシートについてちょっと触れたので、スパッタシートを購入する際に調べた内容についてもまとめておきますね。
結論から言うと、タイトルにもある通りカーボンフェルト素材のものがおすすめです。
毎年ゴールデンウィークはどこかしらへ遠出してるんですが、今年は残念なことにコロナによる外出自粛令でおうちに缶詰め。
どこにも行けないなぁ、どこか行きたいなぁ、とぼんやりキャンプのことなどを考えていたら「いまのうちにあれ買っちゃうか」とついつい物欲がむくむくと顔を出してきてしまうのでした。
前々から一度は行ってみたいと思っていた神津島。 友人と計画し、とうとう2019年9月21日(土)から24日(火)にかけて、3泊4日の長期キャンプをしてきました。人生で初めての離島です。
今回はその後編、旅後のまとめ記事です。
前々から一度は行ってみたいと思っていた神津島。 友人と計画し、とうとう2019年9月21日(土)から24日(火)にかけて、3泊4日の長期キャンプをしてきました。人生で初めての離島です。
今回はその中編、神津島滞在期間の記事です。
前々から一度は行ってみたいと思っていた神津島。 友人と計画し、とうとう2019年9月21日(土)から24日(火)にかけて、3泊4日の長期キャンプをしてきました。人生で初めての離島です。
今回はその前編、出立前の記事です。
実は2月、自宅のお引越しがありました。
ちょうど4回目の更新が迫っていて、間取り的にももう少し広いと嬉しいな、という具合だったための引っ越しです。
で、引っ越し先自体は旧居から徒歩10分かからない程度の長単距離だったんですが、荷の運搬で便利だったキャンプグッズについて共有までにまとめておきますね。
実は2019年の大目標として、神津島への島キャンプを友人と9月に企画していました。
で、いよいよその日も迫ってきた中、せっかくなのでその前に予行練習的に二人でキャンプ行ってみよう、ということで2019年9月6日(金)~8日(日)で菖蒲ヶ浜キャンプ場へ2泊3日で行ってきました。
2019年5月31日から6月2日にかけて、2泊3日で菖蒲ヶ浜キャンプ場へ行ってきました。
時期的にユスリカが大量発生していて非常に辛かったですが、それ以上に中禅寺湖の水辺というロケーションが最強すぎました。これはリピート不可避です。
ザックで荷を運搬するザックキャンプを始めて、早1年。
そのザックキャンプのために最初に買ったザックが、このカリマーSF プレデター45でした。