ブログ公開から1年が過ぎたので振り返ってみる
昨年の2019年8月27日に当ブログをオープンしてから、1年が経ちました。(正確にはもう1か月以上過ぎてます)
なるべくコンスタントに記事を投稿、と気合を入れて頑張っていたら、気付けばあっという間な感じ。せっかくですので、1年を振り返りつつアクセス解析を見てみようと思います。
ブログ公開からのタイムライン
まずは、ブログ公開から1年のアクセス解析のグラフをば。
こんな具合の成長をしてました。
全体図としては、だいたい3か月スパンで成長曲線の角度が上がっていってるな、という印象です。
公開~12月:ゆるやかな成長期
11月ぐらいまでは、まだまだアクセス数が0件な日もあるような具合でした。
ただそれでも着実にアクセス数は右肩上がりだったので、週に1本投稿、を意識して継続を。
そしたらだいたい年内ぐらいでアクセス数0件の日がなくなった感じです。
初期の人気記事は、モンベルのムーンライト2型(旧型)のレビュー記事がダントツのTOPに。
たぶんゆるキャン△のリンちゃんが使ってるのもムーンライト(3型)、ってこともあるんだと思うんですが、わりとこの記事は1年が経った今になっても高順位につける人気記事になっています。
2020年1月~3月:本格的なアクセス増加
年が明けての元旦に昨年(2019年)の振り返りと抱負をまとめた記事を公開したところ、SNSでシェアしてもらえて、それを契機にまた成長曲線の角度がぐぐっと持ち上がった感じがします。
だいたい平均で1日45pvぐらいの期間。
そして人気記事もちょっと順位変動が。
ムーンライト2型の記事がTOPなのは変わらないのですが、1月に投稿したザック(カリマーSFプレデター45)のレビュー記事がぐぐんと上位へランクイン。
ほか、3位以下はだいぶ離れているものの、昨年後半に投稿してた記事もギアレビュー記事を中心にアクセス数が伸びています。
4月~6月:コロナ禍で外出自粛ムード期間
3月下旬ごろから日本国内でもコロナの流行が目立ち始め、とうとう4月の上旬、4/7には首都圏へ緊急事態宣言が。
せっかくの行楽シーズンなのに、自宅缶詰になっていた期間です。
このころにはだいぶアクセス数も成長していて、だいたい1日のアクセス数が100pvほどに。なおほとんどの場合直帰されてるので、アクセスユーザー数的にも90人ぐらいだと思います。
大きくなったなぁ……。
そしてコロナ禍は、意外なことに記事のアクセス数へも大きな影響がありました。
菖蒲ヶ浜キャンプ場の記事のアクセスが大激増。どうやらこれ、2020年の菖蒲ヶ浜キャンプ場のオープンを調べてるユーザーからの誤アクセスだったっぽいです。
なにせ流入貢献No.1の検索ワードが「菖蒲ヶ浜キャンプ場 2020」とかだったんで。
というのも菖蒲ヶ浜キャンプ場は冬季利用休止なんですが、2020年はコロナ禍の影響もあったのか、公式サイトがなかなかアナウンスがなかったんですよね。
おそらくそれを調べるために検索して、で、記事URLに(記事投稿年だったので)2020を含んでいたために検索上位に出てしまって、それで……というストーリーだった模様。
また、どうにもここまでで旅記録記事のアクセス数がギア紹介記事に比べてかなり低いのが気になってきたのがこの頃。
そして記事が長すぎるのもキーワードの分散や途中離脱を招いているのでは、と考えて、旅記録記事の分割を試し始めたのもこのころからです。それまでは1つの旅程は1つの記事に、としていたんですが、試しに「旅程で発生したスポットなどの個別紹介記事」×数本+「旅程全体のまとめ記事」という複数記事構成にしてみたんですね。
ただ、残念ながら9月現在、記事分割の施策は今のところ大して好影響は出ていません。うーむ。
7月~:再び順調なアクセス増加へ
記事の投稿ペースが落ちているのが見受けられる、最近の期間。
4月から在宅ワークで家に引きこもり続けていて、モチベーションの低下というか慢心が出てきてます。というか旅に出たい。
それでもありがたいことにアクセス数は伸びていて、1日平均170pvぐらいになりました。
今までの積み重ねな面も大きいですが、こうして数値に出てくれると嬉しいものです。
人気記事もまた様変わりしました。
依然としてムーンライト2型のレビュー記事が強いのは変わりませんが、代わりに昨年末のチタンペグの記事がここにきてぐぐんと伸びました。なんとなんと。
いいですよね、チタンペグ。鋳造ペグと強度的にも大して変わらないのに、全然軽い。うれしい。
あと上記記事で紹介しているのとは別なんですが、クラウドファンディングで支援購入した打刀も先日無事に届きました。
まだ開封してないんですが、未開封の状態でもわくわくする感じの包装になってて、使う前からすごく期待大です。(具体的に言うと「こんなコンパクトなのにマジで8本も入ってるの!?」というスタック可能なポイントに感激中)
そろそろ東京都民も県をまたぐ移動の自粛が緩められそうですし、年内に1度ぐらいはキャンプへ行って実際に使ってみたいところ。
流入はやはりギア紹介記事が強い
投稿記事の割合でいえば、「ギア紹介:旅記録:雑記」は「14本:26本:10本(=7:13:5)」なんですが、アクセス数で見ると圧倒的にギア紹介カテゴリが強いのがわかります。
中でも非常に強いのが、初期に投稿してたモンベルムーンライト2型のレビュー記事が堂々の1位。
そういえば2020年に製品リニューアルがあったので、レビュー内容が旧型ということもありますし、せっかくだし軽くリライトなど手を入れておきたいところ。
その下、僅差で2位と3位が来ていて、それぞれカリマーSFプレデター45のレビュー記事とチタンペグの紹介記事ですね。
そして面白いのが、プレデター45の方はわりと投稿のすぐ後から伸びてたんですが、チタンペグは半年弱ぐらいで徐々に伸びてきていた点。
たぶん前者(プレデター45)は希少性が高い(書いてる人が少ない)から早々に効果が出て、後者はブログ全体の評価が高まって伸びたんじゃないかなぁ、と推測しています。
逆に旅記録記事は正直弱め
本来であれば当ブログのメインコンテンツ……なんですが、いまふたつ振るわず。
菖蒲ヶ浜キャンプ場の記事は健闘してくれてるんですが、そのほかが微妙な状況。
サーチコンソールで見てみると、
- 純粋に記事の検索順位が低め
- そもそもキャンパー、旅の記録よりもギアの紹介の方をよく調べる
あたりが原因っぽいです。特に後者。
考えてみればぼくもキャンプ場探すより、キャンプギア探す方が頻度めっちゃ高いもんなぁ。さもありなん。
なおアクセス数は上記の通りなんですが、読了率の低さも課題です。記事を商品に見立てて記事読了を商品購入として拡張eコマースで計測してみてるので、そのあたりも実は見えるようにしていたりして。
これはただひたすらに長文すぎるのが原因な気がする……。
課題はやまもり。2年目も精進していこう
とりあえず目下の課題を挙げてみる。
- メインコンテンツ(にしたい)の旅記録記事のアクセス数が控えめ
- 検索エンジンからの流入を狙うなら、もう少し記事ごとにテーマが必要な気配(今だと長文すぎてページのキーワードが分散してる印象)
- アクセスを稼ぎやすいギア紹介記事などからの、サイト内流入も狙えるように回遊導線を設置するべき
- 旅記録記事の読了率の低さは要改善
- アクセス数割合的に圧倒的にスマホ閲覧が多い(スマホ:PCが10:4ぐらいの割合)ので、UIによる改善の効果を出しづらい(画面幅などの都合で)
- これはもうそもそも過剰な長文を避けるようにがんばるべきでは?
- アクセス数割合的に圧倒的にスマホ閲覧が多い(スマホ:PCが10:4ぐらいの割合)ので、UIによる改善の効果を出しづらい(画面幅などの都合で)
- 既存の記事のリライトなども必要
- せっかくそこそこ人気があっても、まったく更新しないと徐々に下がってしまう
- ちょこちょこ手を入れて、最新情報を保つ努力をしたい
- 記事の投稿ペースが目に見えて落ちてる……
- がんばれ
一言でまとめる「もっと旅記録記事をがんばれ!」って感じ。
もともと本業でも解説記事などを書く際、毎度毎度、文量がヤバいことになっている自覚はあるぼくです。なので本腰入れて、ページボリュームを短くするスキルを身に着けたいな、と。
……まぁ技術の解説とかだと省けない部分も(それなりに)多いのであれですが、当ブログの旅記録記事はまた別物ですし、そっちは省こうと思えば省ける個所はたくさんあるはず。
要は全体をまんべんなく書いちゃってるのを、もっとメリハリつけた文章構成をできるように、が最大の課題ですね。
割とまだまだまだまだ手探りな感は否めないですが、まぁ趣味ブログですし、気楽にいろいろやって試してみる、ぐらいのスタンスで行こうと思います。