
冬の飛騨高山と、福井の厚揚げ
前回の旅路では夜行バスで眠れずにしんどいめにあったものの、しかし高速バスそのものは悪くない感触。
じゃあ次も、今度は昼行の高速バスで旅に出てみることにしました。
というわけで向かったのは、電車や新幹線でのアクセスが地味に面倒な飛騨高山。
そこからさらにバスと電車で移動しての、高山→白川郷→福井へ二泊三日の2020年2月7日(金)から9日(日)な日程で行ってきました。
主にソロキャンプや一人旅の記録帳。どこかへ行きたい。
前回の旅路では夜行バスで眠れずにしんどいめにあったものの、しかし高速バスそのものは悪くない感触。
じゃあ次も、今度は昼行の高速バスで旅に出てみることにしました。
というわけで向かったのは、電車や新幹線でのアクセスが地味に面倒な飛騨高山。
そこからさらにバスと電車で移動しての、高山→白川郷→福井へ二泊三日の2020年2月7日(金)から9日(日)な日程で行ってきました。
ここではないどこかへ。
なんて、2019年の仕事納めも終えた12月も下旬の27~29日に。
いてもたってもいられなくなり、急遽遠く遠くへ行くことにしました。
どこへ行こう?
年末ならばもう冬だし、冬らしい景色が見たい。だったら雪景色だ。じゃあ、青森だ。
2019年11月30日。友人が車を出してくれるというので、日帰りでドライブ旅行としゃれこんできました。
メインの目的は「静岡でさわやかでハンバーグを食べる」こと、そしてサブの目的は「山梨のほったらかし温泉へ入る」こと。ぐるっと富士山を時計回りで回って戻ってくるルートでした。
昨年の2019年8月27日に当ブログをオープンしてから、1年が経ちました。(正確にはもう1か月以上過ぎてます)
なるべくコンスタントに記事を投稿、と気合を入れて頑張っていたら、気付けばあっという間な感じ。せっかくですので、1年を振り返りつつアクセス解析を見てみようと思います。
今年(2019年)の妻の誕生日は、贈り物どうしよう。わりと毎年悩むぼくです。 昨年(2018年)は箱根の温泉旅館へ行ったので、じゃあ今年も別の場所へ旅行とかありじゃないかしら。
ではどこへ……と考えたときに、思い出したのが5年前の新婚旅行で行った北海道でした。そういえば北海道、特に函館の海鮮グルメを超気に入っていたな、と思い出し。 というわけで、2019年11月下旬、函館へ5年ぶりの夫婦旅行となった次第です。
当ブログはさくらインターネットさんでレンタルサーバーを借りて運営しております。
で、本業の方でちょっとサーバー周りの設定でDNSを試しにいじる機会があったので、その時の備忘録としてさくらインターネットでのDNS設定を変更する方法をまとめとして残しておきますね。
北海道そのものが食の大地な印象がありますが、中でも函館は港町としての面が強く、その結果とにかく食に特化した楽しみが溢れた街になっています。
数年前の新婚旅行と、2019年に久しぶりの夫婦旅行で堪能してきた、そんな函館という食の街。ライトに「とりあえずここ!」をチェックしておけばOK、というスポットをまとめてみましたので、参考までにどうぞ。
2019年、11月。数年前に新婚旅行で行って以来、嫁のお気に入りな函館へ、再び夫婦二人で旅行へ行くことに。
そういえば、当時はまだ開通していなかった新幹線でも行けるようになってるのね、函館。
というわけで、飛行機が苦手な嫁に合わせて、今回は新幹線で函館へ向かうこととなったのでした。
わりと日常的にクラウドファンディングのサイトを覗いて面白いものがないか物色しているのですが、珍しくペグが出品されていました。
見たところ性能的にも満足いくもので、期間限定なのでお知らせまでに共有しておきますね。
昨年ぐらいからシャツを日常的に着るようになってきているんですが、ちょうどその初期ごろ、つまりは1年ぐらい前に買って以来かなり重宝しているのがFoxfireのCシールドアトモスシャツです。
ぼくは確か8月ぐらいにたまたまL-Breathで安売りしてたのを見かけて買ってみたんですが、一年中着まわせるので非常に使い勝手が良いです。